ミュージカル『エリザベート』初日前囲み取材に明日海りおと古川雄大が出席した。
東宝株式会社では、10月10日(金)より東急シアターオーブにてミュージカル『エリザベート』を上演する。1996年に宝塚歌劇団により日本初演、2000年の東宝版初演から観る者を魅了し続けてきた大ヒットミュージカル『エリザベート』。ミヒャエル・クンツェ氏(脚本/歌詞)、シルヴェスター・リーヴァイ氏(音楽/編曲)、小池修一郎氏(演出/訳詞)という最高のクリエイター陣が贈る本作は⻑きに渡り人気を博し、3年ぶりとなる今回の公演で、東宝版初演から25周年を迎える。
エリザベート役の明日海は「シシィ役(エリザベートの愛称)として出演させていただくのは初めてになるので、本当にまだ必死でいっぱいいっぱいなんですけれども、客席から観させていただくと、もう完璧な『エリザベート』で、世界が仕上がりつつ、以前役を演じられていた方もさらにパワーアップしていて、本当に熱い舞台に近づいているなと思いますので、私も調節と挑戦はまだまだ続けて初日に向かっていきたいと思っております」と意気込みを述べ、トート役の古川は「新しいエリザベートの2人と共に稽古をしてきたんですけれど、お2人とも本当に素晴らしくて、それぞれの違うタイプがありまして、沢山刺激をいただきました。他にも新しいキャストの方も沢山いるんですけれども、稽古最終日には新しいエリザベートカンパニーが出来上がったなという実感がありましたので、もうチケットはほとんどないですけれど、なるべく沢山の方に観ていただいて『エリザベート』を愛していただけたらと思っております」とコメント。
古川は、同じくエリザベート役の望海風斗さんと明日海は仲が良いと話し、続けて「(トート役の井上芳雄さんと)ファンの方の間で仲が悪いみたいな感じで(言われて)、今回仲良くしてくださいねってファンの方から沢山言っていただいたので、必要以上に仲良くしています(笑)」と明かし、望海さんと共に稽古をしてきた時間を振り返って、明日海は「色々なものを背負って演じている(望海さんの)姿を見たら、たまらなくて気付いたら涙が滝みたいに出ていたことがありました。一番近い場所で、分からないことを相談し合ったり、感想を言い合ったりとか、私もこれどうしたらいいんだと思うことは、甘えさせてもらって教えていただいたりしながら本当に2人で過ごしている時間が幸せだなと思いました。公演が始まると、ちゃんと自立していかないといけないんだなって急に寂しくなりました」と語った。
古川は役作りについて「今回色々なものをそぎ落としてみようということで、シンプルな、身振り手振りじゃない、内から出てくるものを構造してみようということで色々提案させていただいて、すごく甘えた結果、(演出を)許してくださったので、振りを含めて自分なりのものはできたのかなと。トート役をお互いあえて違う方向(で演じる)というよりは、シンプルに作ったものが結果、三者三様になっているという感じです」と話し、相手によって演じ方の変化はあるかという質問に明日海は「全然違います。トートとシシィの絡みの場面とか、本当にそのコンビごとに微妙にニュアンスや動き自体も違ったりしますし、自然に生まれたものを皆さんが大切にしてくださって、演出の方も『じゃあそれを活かそう』と取り入れてくださったので、何回もご覧になるファンの方も楽しんでいただけるんじゃないかなと思います」と答えた。
最後に明日海は「他のどんなミュージカルとも違う、唯一無二の魅力が詰まった作品だと思います。私もずっと大好きで思い入れのある作品でございます。ダブルだったり、トリプルキャストで、素敵な皆さんとの化学反応が、毎日シアターオーブで繰り広げられておりますので、お越しになる方はぜひ楽しんでいただきたいと思います。私も本当に必死に心を込めて演じていきたいと思います」とメッセージを送った。